PR

1分感想:『予想どおりに不合理』4章 社会規範と市場規範

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※1分間で読めるくらいに記事にしています。

※前回のお話

1分感想:『予想どおりに不合理』3章 無料!の力※1分で読めるくらい簡潔にまとめて感想を書いた記事です。 ※前回のお話 https://yuri-nikki.com/202...

 

【備忘録】

行動経済学のお話。

タイトルに惹かれて買った。

韻を踏んでいる感じがもう、いいでしょ、たまらないでしょ。

と思って。


4章 社会規範のコスト

市場規範社会規範のお話。

これではなんのことか、

と思うので

ざっくりいうと

 

お礼にお金を出すと逆効果になる、という話である。

 

感謝祭で義母が盛大にもてなしてくれているのに

婿は感謝の意を込めて(込めているのかは不明だが)

「このもてなしに300ドル、いや400ドル支払おうか」

なんて言い出して大バッシングを浴びるという出だしから始まる。

 

社会規範と市場規範のイメージを載せておく。

社会規範:友人や家族からの頼み事など。社交性や共同体とは切っても切れない。

市場規範:ビジネスの世界。賃金、労働など。全然ほのぼのしていない。

 

筆者が主張しているのは、

社会規範と市場規範をごちゃまぜにしてはいけない

ということである。

 

お礼をするときにそれがお金だと受け取った側の幸福度が下がる、

プレゼントの金額を明かしても同様だ。

 

 

イスラエルの託児所の話は面白かった。

ある託児所では

時間までに迎えに来ない親に対して

罰金を設けるというルールを追加した。

(※つまり市場規範を追加)

 

一見、合理的で効果がありそうだ。

 

ところが、効果は逆だった。

 

親たちはちょくちょく迎えに遅れて来るようになった

 

さすがに託児所も以前の方が良い、と思ったのだろう。

罰金制度をなくしたのだ。

 

すると、罰金を科していた時期と変わらなかった。

失った社会規範を元に戻すには時間がかかるようだった。

ビジネスと気持ちをごっちゃにするなよ、

という強いメッセージが最初にあるが、

 

同時に、気持ち、いわば社会規範の働きかけがいかに重要かを物語っている。

(章の最後にバーニング・マンというお金ではなく物々交換のイベントを話している)

 

お金をもらったのにいい気がしない、

というのはここにヒントがあるかもしれないね。

と思った。

 

やたらフレンドリーに話しかけてきて

最終的にビジネス(お金)の話をされて嫌な気分になるのも

こういうことなんだな、って思った。

(だからTwitterのDM勧誘がキライなのかw)

 

今日はここでおしまい。


次のお話

1分感想:『予想どおりに不合理』5章 無料に社会規範!?※1分で読めることを目標に感想をまとめてます。 ※前回のお話 https://yuri-nikki.com/2021/10/...