PR

1分感想:『予想どおりに不合理』1章

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※ちょっとスタイルを変えて投稿しています。

 

【備忘録】

行動経済学のお話。

タイトルに惹かれて買った。

韻を踏んでいる感じがもう、いいでしょ、たまらないでしょ。

と思って。


1章 相対性の真相 なぜあらゆるものは――そうであってはならないものまで――相対的なのか

A、A’(Aの劣化版)、Bの3つを比べた時に、Aを選ぶ人の割合が大きくなるというもの。

 

例えば、本にあったのは、こんな感じ。

ネットでの新聞購読:59ドル

紙媒体での新聞購読:125ドル

紙とネットでの新聞購読:125ドル

紙媒体だけでも125ドルなのに、

紙とネットでの新聞購読が125ドルというのはお得に感じる。

 

学生にどれにするか選ばせたところ、

「紙とネットでの新聞購読」の割合が一番大きかった。

ちなみに「紙媒体での新聞購読」を抜いた選択肢だと

「ネットでの新聞購読」を選ぶんだ割合が大きくなった。

 

新聞の購読は良い例だが、

合コンなどのパーティへ行くときは

「自分に似て少し劣るような人」と一緒に行くと良いというのは面白かった。

 

現に成果が出ていたのだ。

 

もちろん、一緒に連れて行く理由をその人にしゃべってはいけない。

(気分を害するのは目に見えているからw)

 

AとBの比較だけではAを選ぶとは限らない。

 

そこにA’という”おとり”を入れるだけで人はAを選びたくなる。

 

実に興味深い内容だった。

 

レストランのメニューや、

インターネット上でのサービスを見る目が変わるかもしれない。

 

それに、

私自身の考え方も変わるかもしれない。

 

私は決して、A’が悪だとは思わない。

 

実に良い仕事をしていると思う。

 

きっとそこでA’をどう感じるかで

その人の性格が分かるのだろう。

 

今日はここでおしまい。

 

次のお話

1分感想:『予想どおりに不合理』2章※ちょっとスタイルを変えて投稿しています。 ↓前回のお話↓ https://yuri-nikki.com/2021/10/0...